- 文:管理人石井 2024年12月20日更新
- デビットカードの比較
17年使った私が送る デビットカードの比較
 日本国内で発行可能な、主要なデビットカードの特徴を比較します。それぞれのカードに特徴があり、また銀行の手数料にも差があります。一覧表で見比べることが出来るので、自分にあった「最高の一枚」を見つけてください。全104種類のデビットカードを紹介しています。
 日本国内で発行可能な、主要なデビットカードの特徴を比較します。それぞれのカードに特徴があり、また銀行の手数料にも差があります。一覧表で見比べることが出来るので、自分にあった「最高の一枚」を見つけてください。全104種類のデビットカードを紹介しています。
目次
デビットカードの比較
主なデビットカードの👍比較表
申込数が多い主要なデビットカードを比較します。
非表示にした列を再表示
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |
| 三井住友銀行 Olive 一般 | Sony Bank WALLET | GMOあおぞら ネット銀行 | PayPay銀行 Visaデビット | 住信SBIネット銀行 ミライノデビット | 住信SBIネット銀行 VISAデビット | 楽天銀行 楽天銀行デビットJCB | 三菱UFJ- JCBデビット | 三菱UFJ- VISAデビット | イオン銀行 キャッシュ+デビット | 楽天銀行 ベーシックデビット | 楽天銀行 シルバーデビット | SURUGA Visaデビット | セブン銀行の デビットカード | 楽天銀行ゴールド デビットカード | りそな Visaデビットカード | SMBCデビット | みずほ銀行 | タカシマヤ プラチナ デビットカード | |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |
| 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 1100円 5年間無料 | 1100円 5年間無料 | 無料 | 無料 | 2200円 | 無料 | 無料 | 5500円 | 550円 | 無料 | 年1回以上 利用で無料 | 33000円 | |
| 0.5%〜 | 0.5%〜 | 0.6%〜 | 0.2% | 0.8% | 0.6% | 1% | 0.3〜0.5%相当 | 0.2%〜 | 0.5% | 1% | 1% | 0.2% | 0.5% | 1% | 0.5% | 0.5% | 0.2% | 2%〜 | |
| Vポイント | キャッシュバック | キャッシュバック | 独自ポイント | 独自ポイント | 独自ポイント | 楽天スーパーポイント | Oki Dokiポイント | キャッシュバック | 独自ポイント | 楽天ポイント | 楽天ポイント | キャッシュバック | nanacoポイント | 楽天ポイント | りそなクラブポイント | Vポイント | キャッシュバック | キャッシュバック | |
| ショッピング保険 | 国内外旅行保険 ショッピング保険 | ショッピング保険 | ショッピング保険 | ショッピング保険 | 国内外旅行保険 ショッピング保険 | ショッピング保険 | 海外ショッピング保険 国内外旅行保険 | ショッピング保険 国内外旅行保険 | |||||||||||
| - | 15歳以上 | 15歳以上 | 15歳以上 (中学生は除く) | 15歳以上 (中学生は除く) | 15歳以上 (中学生は除く) | 16歳以上 | 15歳以上 (中学生は除く) | 15歳以上 (中学生は除く) | 15歳以上 (中学生は除く) | 16歳以上 | 16歳以上 | 15歳以上 (中学生は除く) | 16歳以上 | 16歳以上 | 15歳以上 | 15歳以上 (中学生は除く) | 15歳以上 (中学生は除く) | 15歳以上 | |
| 手数料無料 が充実 | 1000円 もらえる | トータルで お得 | 手数料高い | ポイントは換金可能 | ポイントは換金可能 | 還元率が最高 ATM手数料は高め | 保険が充実 ATM手数料も魅力 | 基本0.2% 誕生月などに加算 | 年会費高い | 基本0.5%還元 7-11では1%還元 手数料安い | 審査なしのゴールドカード | 初年度年会費無料 25歳以下も無料 | 誰でも持てる プラチナカード | ||||||
|  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  |  | |
| 三井住友銀行 Olive 一般 | Sony Bank WALLET | GMOあおぞら ネット銀行 | PayPay銀行 Visaデビット | 住信SBIネット銀行 ミライノデビット | 住信SBIネット銀行 VISAデビット | 楽天銀行 楽天銀行デビットJCB | 三菱UFJ- JCBデビット | 三菱UFJ- VISAデビット | イオン銀行 キャッシュ+デビット | 楽天銀行 ベーシックデビット | 楽天銀行 シルバーデビット | SURUGA Visaデビット | セブン銀行の デビットカード | 楽天銀行ゴールド デビットカード | りそな Visaデビットカード | SMBCデビット | みずほ銀行 | タカシマヤ プラチナ デビットカード | |
| 無料 自行本支店+三菱UFJ | 月4回無料 以後110円 | 入金無料 出金月2回以上無料 | 入出金 各月1回無料 3万以上は何回でも無料 | 入金無料 出金月2回以上無料 | 入金無料 出金月2回以上無料 | 220円 | 8:45〜21時無料 (時間外110円) | 8:45〜21時無料 (時間外110円) | 無料 | 220円 | 220円 | 入金無料 出金一部有料 | 7〜19時無料 (時間外110円) | 216円 | 無料(時間外有料) | 無料 自社+三菱UFJ | 平日昼無料 | 無料 | |
| 月3回無料 SMBCダイレクト利用 | 月2回以上無料 以後110円 | 月1回以上無料 以後75円 | 176円 | 月1回以上無料 以後165円 | 月1回以上無料 以後165円 | 165円 | 220円 | 220円 | 220円 | 168円 | 168円 | 330円 | 220円 | 168円 | 220円 | 無料 月3回に移行予定 | 220円 | 月1回無料 以後220円 | 
🏆おすすめのデビットカードは?
ATM手数料なども含めてトータルでお得に使える、おすすめのデビットカードを紹介します。
| ソニー銀行 Sony Bank WALLET | ||
|  | ソニー銀行が発行しているデビットカードです。 利用金額の0.5%以上がキャッシュバックされます。還元率は平均的ですが、ATM手数料が月4回無料、また振込手数料も月2回以上無料と充実しているのでトータルで見てお得なカードです。利用できるATMもセブン銀行、イオン銀行、ローソン銀行、イーネット(ファミマなど)、ゆうちょ銀行等と充実しています。 カード発行後、2ヶ月以内に国内で「5回以上」使うと1000円もらえるキャンペーンを実施しています。コンビニなどでの少額の買い物でもOKです。 | |
| 年会費 | ポイント還元 | 年齢制限 | 付帯保険 | ATM手数料 | 振込手数料 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 無料 | 0.5%〜 | 15歳以上 | ショッピング保険 | 月4回無料 以降110円 | 月2回以上無料 以降110円 | 
 

| 三井住友銀行 Oliveフレキシブルペイ 一般 | ||
|  | 三井住友銀行のデビットカードです。 利用金額の0.5%以上がVポイントで還元されます(ポイントは支払いに充当可能)還元率は平均的ですが、三井住友銀行の本支店のATMと三菱UFJ銀行(※店舗外に設置されているもの)のATMが回数制限・時間帯制限も無く無料、また振込手数料も月3回無料(SMBCダイレクトを利用した場合)と充実しており、ポイント還元率以上にお得なカードです。 | |
| 年会費 | ポイント還元 | 年齢制限 | 付帯保険 | ATM手数料 | 振込手数料 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 無料 | 0.5%〜 | - | 無料 自行本支店+三菱UFJ ATM | 月3回 | 
 

- スペックで選ぶ
 ポイント還元率が高くてお得なデビットカード ポイント還元率が高くてお得なデビットカード
 ランキング形式で紹介します
 ATM手数料がお得なデビットカード ATM手数料がお得なデビットカード
 現金利用が多い人に
 年会費無料のデビットカードの比較 年会費無料のデビットカードの比較
 年会費が掛からず安心して使えるカード
 デビットカードの付帯保険の比較 デビットカードの付帯保険の比較
 保険が充実しているカードを紹介します
- 使い方で選ぶ
 コンビニをよく使う人におすすめのデビットカード コンビニをよく使う人におすすめのデビットカード
 ポイントアップ特典でお得に使えます
 ネット通販で使うのにおすすめのデビットカードは? ネット通販で使うのにおすすめのデビットカードは?
 もっと便利に、お得に、安心して使える
 海外で使うのにおすすめのデビットカードは? 海外で使うのにおすすめのデビットカードは?
 選び方のポイントも説明します
- デザインで選ぶ
 女性におすすめ!デザインがかわいいデビットカード 女性におすすめ!デザインがかわいいデビットカード
 かわいいデザインのカードを紹介します
 高級感があるデザインのデビットカード 高級感があるデザインのデビットカード
 高そうに見えるカードはコレ
選ぶ時のポイント
 ポイント還元率や年会費など、カードの内容にばかりに目が行きがちですが、それと同じくらい大事な項目があります。
 ポイント還元率や年会費など、カードの内容にばかりに目が行きがちですが、それと同じくらい大事な項目があります。
それは銀行の手数料です。デビットカードを作るには、銀行口座の開設が必要です。デビットカードと一緒に作った口座を利用する際の手数料(ATMの手数料と振込手数料)が安い銀行を選ばないと、損をすることになるので注意してください。
その他のデビットカードの比較表(77種類)
地方銀行などが発行している、77種類のデビットカードを一挙に比較します。上で紹介したものと比べて、年会費やポイント還元率で劣ります。
- 関連記事
 地方銀行のデビットカードの比較 地方銀行のデビットカードの比較
 全70種類 地域別に比較できます
 法人用デビットカードの一覧と比較 法人用デビットカードの一覧と比較
 法人の方はこちらへ 計14種類を紹介
 スマートデビット(スマホデビット)の比較 スマートデビット(スマホデビット)の比較
 スマホがデビットカード代わりになる
 バーチャルデビットカードの比較 バーチャルデビットカードの比較
 カードが無いデビットカードとは?
デビットカードの解説
そもそもデビットカードとは?
デビットカードとは、「クレジットカードのように」使えるカードです。お店やネット通販でクレジットカードとほぼ同じように使うことが出来ます。
 ただし、クレジットカードとは異なる部分がいくつかあります。
 デビットカードの最も大きな特徴は、支払いと同時に代金が口座から引き落とされる点です。クレジットカードだと月1回まとめて引き落とされますが、デビットカードは利用する都度引き落とされます。
こうした仕組みに特徴があるので、クレジットカードには無いメリット・デメリットがあります。
どんなメリットがあるの?
クレジットカードには無いメリットは以下の通りです。
- 審査が無いから誰でも作れる
- 高額の買い物にも使える
- 借金を背負う心配が無い(口座の残高以上は使えない)
- カードが薄いから財布の中がスッキリする
大まかにまとめるとこんな感じです。
また、クレジットカードと共通するメリットもあります。
- 支払いでポイントがつくからお得
- ATMに行く頻度が減る→手数料も節約
- ネット通販が便利
詳細については、以下の記事をあわせてご覧ください。
デメリットや欠点もある
一方で、クレジットカードと比べて劣っている点もあります。
- 付帯保険が少ない
- キャッシングやリボ払い・分割払いに非対応
- 一部のカードは「利用できない時間帯」がある
- ごく一部のお店で利用できない
クレジットカードが使えるお店やネット通販で、クレジットカードと同じように使えるデビットカードですが、一部「違う点」もあります。
コラム
デビットカードを選ぶのに役立つ記事や、デビットカードをより詳しく知るのに役立つ記事を書いています。
デビットカードを選ぶ
 デビットカードの人気ランキング デビットカードの人気ランキング
 みんなが申し込んでいるのはどのカード?
 VISAデビットカードの比較 VISAデビットカードの比較
 VISAデビットを比べるならこちらへ
 JCBデビットの比較 JCBデビットの比較
 地方銀行が発行しているカードも紹介しています
 【デビットカード】JCBとVISA、どっちがいいの?徹底比較! 【デビットカード】JCBとVISA、どっちがいいの?徹底比較!
 どちらにしようか迷ったら読んでください
 法人用デビットカードの一覧と比較 法人用デビットカードの一覧と比較
 法人の方はこちらへ
デビットカードを知る
- デビットカードの説明
 デビットカードのメリット デビットカードのメリット
 クレジットカードには無いメリットが盛りだくさん!
 デビットカードの欠点とデメリット デビットカードの欠点とデメリット
 便利なカードですが、欠点もあります
 デビットカードの作り方 デビットカードの作り方
 手順や注意点を説明します
 デビットカードの不正利用の補償は? デビットカードの不正利用の補償は?
 被害に遭った際の補償を解説します
 デビットカードでキャッシングはできないの? デビットカードでキャッシングはできないの?
 カードを使ったキャッシングは?
- カードの種類
 デビットカードでETCカードは作れるの? デビットカードでETCカードは作れるの?
 ETCカードは作れないです
 デビットカードが高速道路の通行料金支払いに使えない理由は? デビットカードが高速道路の通行料金支払いに使えない理由は?
 使えるカードも紹介しています
 デビットカードにプラチナ・ブラックカードはあるの? デビットカードにプラチナ・ブラックカードはあるの?
 ハイステイタスカードは作れるの?
 デビットカードでも「家族カード」は作れる! デビットカードでも「家族カード」は作れる!
 家族カードを作れる銀行を紹介します
 J-Debitって何? J-Debitって何?
 VISAやJCBのデビットと比較します
 デビットカード・クレジットカードとキャッシュカードの違い デビットカード・クレジットカードとキャッシュカードの違い
 それぞれ何が違うの?
 デビットカードは何歳から作れるの? デビットカードは何歳から作れるの?
 年齢制限を詳しく説明します
 バーチャルデビットカードの比較 バーチャルデビットカードの比較
 カードが無いデビットカードとは?
 スマートデビット(スマホデビット)の比較 スマートデビット(スマホデビット)の比較
 スマホがデビットカード代わりになる
 キャッシュバック還元のデビットカード キャッシュバック還元のデビットカード
 ポイントではなく現金で還元されるカードの比較
 メガバンクのデビットカードの比較 メガバンクのデビットカードの比較
 三菱UFJ・三井住友・みずほでおすすめなのは?
- 時事
 デビットカードとクレジットカードの見分け方 デビットカードとクレジットカードの見分け方
 外見上の違いをズバリ教えます
 タッチ決済できるデビットカードとは? タッチ決済できるデビットカードとは?
 電子マネーのように使えるカード
 高校生にこそデビットカードをおすすめしたい5つの理由 高校生にこそデビットカードをおすすめしたい5つの理由
 高1から使っていて感じることを説明します
 デビットカードを使ってお店のレジでお金を引き出せる「キャッシュアウト」とは? デビットカードを使ってお店のレジでお金を引き出せる「キャッシュアウト」とは?
 仕組みやメリットを紹介します
 海外旅行に行く時はデビットカードのスキミングにご注意 海外旅行に行く時はデビットカードのスキミングにご注意
 海外利用時の注意点を紹介
 デビットカードで税金を払うのは損? デビットカードで税金を払うのは損?
 納税にも使えるけど、実は損かも?
 デビットカード払いに手数料が掛からない理由 デビットカード払いに手数料が掛からない理由
 手数料が掛からず、ポイントがもらえる理由とは?!
 なぜ銀行はデビットカードの発行に血道を上げているのか なぜ銀行はデビットカードの発行に血道を上げているのか
 デビットカードが流行っている理由を解説
 ローソン銀行デビットカードはどうなる? ローソン銀行デビットカードはどうなる?
 2018年秋に設立される新銀行
 次世代型!ハイセキュリティデビットカードとは? 次世代型!ハイセキュリティデビットカードとは?
 2019年から発行が始まる画期的なカードを紹介します
 病院でもデビットカードは使えるの? 病院でもデビットカードは使えるの?
 実際に使ってみた体験談や、メリットなど
 QRコード決済は普及しないと言える理由 QRコード決済は普及しないと言える理由
 致命的な欠点があります
 消費税のポイント還元はデビットカードも対象! 消費税のポイント還元はデビットカードも対象!
 増税にあわせて実施される「2%還元」
 カード番号の盗用被害を防ぐ対策はコレ カード番号の盗用被害を防ぐ対策はコレ
 やるべき対策や注意点をまとめました
 「情報銀行」でカードの利用履歴が買取の対象に? 「情報銀行」でカードの利用履歴が買取の対象に?
 カードの利用履歴がお小遣いに変わるかも
 いらないのにデビットカードが付いてきてしまった時の対処方法 いらないのにデビットカードが付いてきてしまった時の対処方法
 不要なデビットカード機能の解約方法
 デビットカードの使い過ぎ防止策を伝授します デビットカードの使い過ぎ防止策を伝授します
 無駄遣いを防ぐ方法を紹介!
 paypayのチャージにおすすめのデビットカード paypayのチャージにおすすめのデビットカード
 お得に使えるカードを紹介します
 楽天銀行マネーブリッジが改悪!おすすめの移行先はココ 楽天銀行マネーブリッジが改悪!おすすめの移行先はココ
 より高金利な乗り換え先を紹介します
 UI銀行にデビットカードはあるの? UI銀行にデビットカードはあるの?
 新しいネット銀行
