日本でもついに導入!キャッシュアウトとは?
アメリカなどを始め、海外では既に普及が進んでいるキャッシュアウト。日本でも2018年4月から利用が開始されます。この記事ではキャッシュアウトの仕組みや特徴、メリットなどを詳しく解説していきます!
目次
キャッシュアウトって何?
まずはキャッシュアウトとは何なのかは解説していきます。
仕組みはこう
2018年4月から日本で始まるキャッシュアウトサービスは J-Debitという日本独自のデビットカードサービスを利用して使えるものです。
利用方法はとても簡単で、お店のレジなどでJ-debit対応の「キャッシュカード」を渡し「キャッシュアウトをしたい」と言えばその場で自分の銀行口座からお金を引き出すことが可能です。
どこのお店でも利用できるというわけではなく、当初はキャッシュアウトを利用できる店舗は限られたものになるとみられます。イオングループがキャッシュアウトへの参入を表明しておりイオングループのお店から普及が広がっていくでしょう。
使えるカードは?
J-Debitによるキャッシュアウトは J-Debit対応のキャッシュカードであれば全てのカードで使えるとは限りません。その銀行がキャッシュアウトに同意しなければ利用できないからです。
J-Debitに積極的なみずほ銀行やゆうちょ銀行はキャッシュアウトに参入する見通しなのでこれらの銀行に口座を持っていくと便利なキャッシュアウトを利用できます。
どんなメリットがあるの?
では、キャッシュアウトにはどのようなメリットがあるのでしょうか。具体的に見ていきます。
お金を引き出せる場所が増える
最近はコンビニなどでも24時間 ATM を使ってお金を引き出すことができるようになりました。 しかし、 コンビニすらないような過疎地域などではお金を引き出すために車を何10分も走らせなければいけないこともあります。
キャッシュアウトが普及すれば、そうした ATM までの道のりが遠い地域でも今よりさらに便利にお金を引き出すことが可能になります。
買い物のついでにお金を引き出せる
また、買い物代金の支払いと一緒にキャッシュアウトをすることが可能なので、 ATM までの距離が近い都市部に住んでいる人にとっても、 わざわざ ATM に行く手間が省けて便利です。
手数料の削減につながるかも?
実は、ATM 1台の値段は安いもので200万円以上から、高いものだと800万円程度するものもあり設置コストは非常に高いです。 また、現金の輸送や警備などにに多額のランニングコストがかかるので、 大手銀行でも ATM の運営は赤字が続いています。
キャッシュアウトが普及すれば、ATMの設置台数を減らすことができるので、もしかしたら銀行の手数料削減などにつながるかもしれません。
問題点
問題点もあります。
レジでのお金の管理が複雑になる
キャッシュアウトが導入されると、レジでのお金の管理が今よりもさらに難しくなります。レジに出入りするお金の金額が大きくなることも、お店にとってはデメリットとなるでしょう。
アメリカなどではお客さんがキャッシュアウトを利用するとお店に手数料が入るため、買い物の際にキャッシュアウトを勧めてくる場合もあります。お店にとって新たな収益源となる可能性もあるので、 必ずしもデメリットとは言い切れません。
J-Debitでないと使えない
日本で始まるキャッシュアウトサービスは、当初はJ-Debitでのみ始まります。ユーザーが多いVISA デビット やJCB デビットでは使えません。そもそもJ-Debitを導入していない、多くのネット銀行ではキャッシュアウトを利用できないということになります。
今後の利用拡大に期待したいです。
レジの待ち時間が長くなる
キャッシュアウトを利用するお客さんが増えれば、レジの待ち時間が長くなってしまう可能性があります。
買い物+キャッシュアウトのケースで考えた場合、
客が「キャッシュアウト5000円で」と言ってカードを渡す
↓
店員がカードをレジに通して金額を打ち込む
↓
客が暗証番号を入力
という工程が増えます。トータルで15秒くらい掛かるでしょうか。混雑時や、キャッシュアウトする客が何人も重なると、レジ待ちの列が長くなりそうです。
安全性は大丈夫なの?
J-Debitを使ったキャッシュアウトについては、ATMでお金を引き出すのと同じように4桁の暗証番号の入力が必要です。なのでカードだけ店員に渡してお金を引き出すということは出来ないので、ATMと同様の安全性があると言えます。
強いて言えば、キャッシュアウトが普及すればレジに今より多額の現金を置いておく必要が出て来るため、レジ強盗の被害が増える可能性はありそうです。