- 文:管理人石井 2020年2月3日更新
- HOME
- セキュリティソフト比較 おすすめ
- 管理人推奨
管理人が自腹で買うなら
2007年から「セキュリティソフト比較サイト」を運営し、国内のあらゆるセキュリティソフトを知り尽くした私が、自腹で購入して実際に使っているソフトを紹介します。
性能だけでなく、価格も考慮(よくケチと言われます)して選んだセキュリティソフトを教えます。
目次
私が実際に使っているセキュリティソフト
ノートン | ||
![]() |
動作が軽くセキュリティ性能でもトップクラスです。2006年頃までは「激重」なダメダメソフトだったのですが、2007年版からガラッと軽くなり、それ以来また何度か使っています。 私特有の事情として助かっているのは、PCとの相性によるトラブルが「ほとんど無い」点です。年に数十回もセキュリティソフトのインストールを繰り返していると、前に使っていたソフトの「残骸」などと反応して支障が出ることがありますが、ノートンでは今のところそのようなトラブルがありません。 更に言うと、Android版の出来が他のセキュリティソフトと比べて段違いに良いので、Xperiaにもずっとインストールして使っています。 | |
軽さ / 検出率 8点 / 99.95% |
価格 1台/1年 4708円 3台/1年 7678円 3台/3年 15708円 |
![]() ![]() |
併用しているセキュリティソフト
ノートンではウイルス(マルウェア)対策などベーシックなセキュリティ対策が可能ですが、それ以外の部分については別途ソフトをインストールして使っています。
Kaspersky Software Updater | |
![]() |
ノートンでは対応できない、「ソフトウェアのアップデート」のためにインストールして使っています(無料ソフト) 昨今、脆弱性(OSやソフトウェアにある欠陥)を悪用した攻撃が増えています。ノートンを始め多くのセキュリティソフトにはそうした攻撃を防御する機能があるものの、脆弱性を放置しておくことは重大なセキュリティリスクであるため、随時アップデートしていくことが求められます。 Kaspersky Software Updaterを使うことで、インストールされているソフトの更新状況を一括で確認し、まとめてアップデート出来るので簡単にセキュリティを強化できます。 |
![]() | |
ちなみに、マカフィーやカスペルスキーには「Kaspersky Software Updater」と同様の機能が組み込まれているため、別途ソフトをインストールして脆弱性対策する必要はありません。
ノートンWiFiプライバシー | |
![]() |
外出先などでWiFiを利用する際に、通信の盗聴を防ぐための「VPN」です。スマホとPCで使っています。 レビューのために色々試して、本当はExpressVPNの方が通信品質が良かったので継続して使いたかったのですが、いかんせん価格が高いため「コスパが良い」ノートンWiFiプライバシーに落ち着きました。 街中で飛んでいるフリーWiFiの多くは、電波を捕まえて専用のソフトで解析すると、やり取りしている内容を盗み見ることが出来ます(暗号化が不十分) フリーWiFiを使う人は、VPNを使うことをおすすめします。 スマホだけで使うなら、もう少し安い(使用感はやや劣る)アバストセキュアラインVPNが良いと思います。 |
![]() ![]() | |
管理人のおすすめ
管理人のおすすめセキュリティソフト一覧
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |