Androidのセキュリティ対策でやるべきことリスト

広告

絶対やるべきセキュリティ対策 Android編


 Androidのスマホやタブレットを使う上で、絶対にやっておくべきセキュリティ対策を一つずつ紹介します。いずれも、簡単に出来る対策ばかりなのでぜひ参考にしてください。


 最低限確実にやっておくべきことだけを紹介します。



スポンサードリンク

セキュリティアプリの導入


 言うまでもなく必要な対策です。


 Androidでは多数のウイルスや、こっそり個人情報を抜いている「危険アプリ」が多数発見されています。こうした脅威に対抗するために、セキュリティアプリの導入は不可欠です。


 無料のアプリでもかまわないので、必ず何かしらのセキュリティアプリを導入しましょう。ただし、セキュリティアプリと偽って何もしない(もしくは個人情報を抜き取る)アプリもPlayストアなどで幾度も発見されていますから、その点も注意が必要です。権威ある調査機関が、検出能力を認めたアプリの中から選んでください。


外でWi-Fiを利用する人は


 外出先で公衆無線LAN(Wi-Fi)に接続する機会がある場合は、別途対策が必要です。


 外で飛んでいるWiFiの中には、個人情報を収集する目的で開放されているものや、セキュリティ設定の不備によって結果として通信が「丸見え」になっているものが少なくありません。


 そうした「危険なWiFi」を見分けるのは困難ですから、通信を暗号化することで盗聴を防ぐVPNアプリの使用をおすすめします。VPNを利用すれば、万が一危険なWiFiに接続してしまったとしても、やり取りしている内容を盗まれにくくなります。


 適切に管理された自宅のWiFiや、モバイルルーターに接続する場合は特に必要ありません。


画面ロックを設定する


設定 → ロック画面とセキュリティ → 画面のロック

 端末にロックを掛けましょう。


Androidは画面ロックで盗難に備える必要がある(特にスマホ)


 なぜロックが必要なのかというと、Android端末(特にスマホ)が紛失や盗難に遭った時に、個人情報を悪用されたり、端末を悪用される恐れがあるからです。犯罪組織が盗難スマホで犯罪行為に及ぶこともありますから、そうさせないために日頃からロックを掛けておきましょう。


 自宅でしか使わないタブレットについても、最近の空き巣はタブレット端末も獲物にするので、念のためロックしておくことをおすすめします。


「提供元不明のアプリ」の設定を確認する


設定 → ロック画面とセキュリティ → 提供元不明のアプリ

提供元不明のアプリをインストールするとウイルスに感染するかもしれへん


 「提供元不明のアプリ」をインストールできないように設定してください。初期設定だと無効になっているので、そのままでいいです。


 「提供元不明」というのは分かりやすく言えば、Google Play(公式のアプリストア)以外で配布されているアプリのことです。Playストアのアプリは一応、Googleが審査していますから、完璧ではないものの「まずまず安全」です。


 一方、その辺のウェブサイトなどから入手するアプリには、ウイルスなどが仕込まれている恐れがあり、危険です。普段から提供元不明のアプリのインストールを許可しない設定にしておくことで、こうしたリスクを回避することが出来ます。


SIMカードロックを設定する


設定 → ロック画面とセキュリティ → SIMカードロック設定

SIMカードのロックでAndroidスマホの盗難による悪用を防ぐ


 上記の手順で、Androidの設定画面を開いてください。
 もし「SIMカードをロック」が有効になっていない(初期状態では無効になっている)場合は、速やかに有効にしてください。初期設定のパスワードは、「0000」です。


 この対策が必要なのは、盗難に遭った時にSIMカードが悪用されるのを防ぐためです。


 SIMカードを抜き取られて、他の端末に差し替えられると、そのままあなたの通信回線が悪用される恐れがあります。端末の盗難と同様に、犯罪に悪用されたり、あるいはイタズラで国際電話を掛けて高額な通話料を請求される、といった被害が起こり得ます。


 初期パスワード(0000)では意味が無いので、パスワードも必ず変更しましょう。


OSやアプリの更新を怠らない


設定 → 端末情報 → ソフトウェア更新

AndroidはOSのアップデートで脆弱性対策が行われる


 AndroidのOSや、アプリは人間が作っているものなので、完璧ではありません。「脆弱性」といってセキュリティに関する欠陥が見つかることもあります。


 OSやアプリは、こうした欠陥(脆弱性)を対策するためにアップデートされることも多いので、出来るだけ最新の状態を保つように心がけてください。脆弱性を放置していると、脆弱性を悪用した攻撃で被害に遭いやすくなります。


Chromeのデータセーバーを有効にする


Chromeのデータセーバーはセキュリティ対策にもなる


 ブラウザ経由でウイルスに感染したり、フィッシング詐欺の被害に遭うのを防ぐための対策です。


 Googleのサーバーを経由してウェブサイトにアクセスすることで、よからぬサイトにアクセスするのを防ぐことが出来ます。セキュリティ向上に役立つだけでなく、その名の通り通信量も節約することが出来るメリットもあります。




関連記事



セキュリティソフト
の比較
Windowsのセキュリティソフト比較 Androidスマホ・タブレットのセキュリティソフト比較 iPhone/iPad(iOS)のセキュリティ Macのセキュリティソフト比較