「併用可能」なセキュリティソフト
一つのPCにセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)を複数いれると、不具合が生じるため避けるべきだとされています。しかし、そんな常識に当てはまらないセキュリティソフトがあります。
今お使いのセキュリティソフトだけでは不安に感じている人、また更に強固なセキュリティを実現したい人におすすめしたい「同時インストール可能」なセキュリティソフトをご紹介します。
目次
常駐型
一般的なセキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)と同様に、PCに常駐して常にシステムの異常を監視するタイプです。常に動作している分、動作が重くなってしまう欠点があります。
FFRI yarai Home and Business Edition
日本のセキュリティ企業、FFRI(東証マザーズ上場)の家庭向けセキュリティソフトです。数少ない純国産セキュリティソフトを標榜しています。
未知の脅威を検知することに特化したセキュリティソフトで、従来型のセキュリティソフトにある既知ウイルスの検知機能が無いため、他のセキュリティソフトとの併用が前提となっています。ウイルスバスター、ノートン、マカフィー、ESET、カスペルスキーなどと併用が可能であるとシステム要件に明記されています。

Emsisoft Anti-Malware
オーストラリア製のセキュリティソフトです。
Emsisoft単体でもセキュリティソフトとして使用できますが、他のソフトとの同時利用が可能です。実際に私もAVG(無料)と同時に使ったことがありますが、特に不具合はありませんでした。
ただ、負荷の原因となるセキュリティソフトが同時に2つも動くとなると、負荷感はそれなりにあります。ハイスペックなPCで、かつ同時利用するソフトがESETやWebrootなどの「軽い」ソフトであれば、検討の余地はあるでしょう。
ハミングヘッズ
純国産のセキュリティソフトです。
PCの動作を全て監視し、その動作を許可するかユーザーに判断を仰いでくる「全自動」でないセキュリティソフトです。高度な判断が必要になるので、単体での使用は上級者にのみおすすめですが、他の「全自動」のソフトと併用すれば、中級者くらいの人でも安心して使えるようになると思います。
非常駐型(必要な時だけ使う)
常駐型とは異なり、必要な時にユーザーが起動して、ウイルスのスキャンや駆除を行うために使うタイプです。普段はPCの動作に影響を及ぼさないので、ストレスになりません。
いずれのソフトも無料です。
Microsoft Safety Scanner
Microsoft社が提供している、無料のウイルス駆除ツールです。
公式サイトからダウンロードすることで、インストール不要でPCのマルウェアをスキャン・駆除します。ダウンロード後の定義ファイルの更新は行われないので、使用するたびにサイトからダウンロードし直すことが必要になります(約152MB)
SuperAntispyware Portable Scanner
スパイウェアの駆除ツールです。
一般のセキュリティソフトでもスパイウェアを検知することは出来ますが、更に徹底的に検知したい人におすすめのツールです。
Emsisoft Emergency Kit
マルウェアに感染してしまった時の、緊急対応用のソフトです。
USBフラッシュメモリーにダウンロードして、持ち運ぶことも可能です。ウイルスに感染してしまったPCを、ネットから切断した状態で対処することも可能です。