カスペルスキーとZEROウイルスセキュリティの比較
ともに一定の知名度をほこるカスペルスキーとZEROウイルスセキュリティ。この2ソフトをセキュリティソフトのレビューを続けて13年になる私が「4つの項目」で詳しく比較します。
目次
- 関連記事
 セキュリティソフトの比較表 セキュリティソフトの比較表
 全27ソフトの機能・性能を一覧で比較 おすすめの紹介も
 カスペルスキーの評価レビュー カスペルスキーの評価レビュー
 個別の機能の評価なども掲載
 ZEROウイルスセキュリティの評価レビュー ZEROウイルスセキュリティの評価レビュー
 個別の機能の評価なども掲載
主要4項目の比較
セキュリティソフトを選ぶ上で重要な「4項目」で比較します。
セキュリティ性能
まずはセキュリティソフトにとって最も重要な要素である「セキュリティ性能」を比較します。セキュリティ性能の中でも違いが出やすいウイルス検出性能を、海外の調査機関のデータをもとに比較します。
| 平均値 | AV-TEST 2020/3-4月平均 | AV-Comparatives | |||
|---|---|---|---|---|---|
| Real-World | reference set | Real-World 2020/3 | Malware Protection 2020/3 | ||
| カスペルスキー | 99.99% | 100% | 100% | 100% | 99.97% | 
| ウイルスセキュリティ | 99.55% | 98.2% | 100% | 100% | 99.99% | 
| 平均値 | AV-TEST 2019/3-4月平均 | AV-Comparatives | |||
|---|---|---|---|---|---|
| Real-World | reference set | Real-World 2019/3 | Malware Protection 2019/3 | ||
| カスペルスキー | 99.97% | 100% | 100% | 100% | 99.98% | 
| ウイルスセキュリティ | 99.38% | 98.35% | 100% | 98.60% | 99.95% | 
| 平均値 | AV-TEST 2018/3-4月平均 | AV-Comparatives | |||
|---|---|---|---|---|---|
| Real-World | reference set | Real-World 2018/3 | Malware Protection 2018/3 | ||
| カスペルスキー | 99.90% | 100% | 100% | 99.6% | 99.98% | 
| ウイルスセキュリティ | 99.54% | 100% | 99.65% | 98.7% | 98.81% | 
いずれもカスペルスキーの方が検出性能が高い結果となっています。
カスペルスキーはウイルス検出性能を始め、セキュリティ性能に定評があります。ウイルス検出性能がセキュリティソフトとして高いだけでなく、「脆弱性対策機能」のような他のセキュリティソフトには無い、セキュリティ対策に有意義な機能もあり、総合的に見て高いセキュリティ性能であると評価できます。
一方、ZEROウイルスセキュリティはウイルス検出性能は「平均クラス」か、あるいは平均よりも低い成績となることが多いです。また、セキュリティ対策の機能もアンチウイルスが中心で、機能面でも「最低限」の内容となっています。
 

動作の軽さ
セキュリティ性能に次いで重要な、「動作の軽さ」を比較します。私が実機で行ったテスト結果と、レビューした際の使用感をもとに評価します。
| 平均値 | PC起動時間 | WEBサイト表示 | ソフトの起動 | |
|---|---|---|---|---|
| カスペルスキー | +12.7% | +1.9% | +15.2% | +20.9% | 
| ウイルスセキュリティ | +5.8% | +3.6% | +5.7% | +8.0% | 
 PCの起動に掛かる時間、ブラウザでWEBサイトの表示に掛かる時間、ソフト(Excel)の起動に掛かる時間をそれぞれ計測し、「セキュリティソフトをインストールしていない時」の計測タイムと比較したものです。
 数値が0%ならセキュリティソフト無しと同等、数字が大きくなるほど動作に悪影響を及ぼしたことを示します。
ZEROウイルスセキュリティの方が動作軽く、PCへの負荷が小さいと言えます。テスト結果はもちろん、同じPCにインストールして使用した際の使用感としても明らかにウイルスセキュリティの方が「軽い」です。
ZEROウイルスセキュリティはインストールしてもPCの動作にほとんど悪影響が無いと感じます。「軽い」と評価されることが多いESETと遜色ない、トップクラスの軽さです。古いPCや性能が低いPCでも安心して使える軽さです。
一方、カスペルスキーは以前はインストールするとPCが重くなってしまう点がデメリットとしてありましたが、最近(具体的には2017年以降)は動作の重さが大きく改善されており、以前ほどは重くはないです。平均水準以上のPCであれば、ストレスをほぼ感じること無く使えるでしょう。
 

サポート体制
続いて、テクニカルサポートの体制を比べます。サポートがしっかりしていた方が、何かあった時に安心です。
| カスペルスキー | ZEROウイルスセキュリティ | |
|---|---|---|
| 方法 | 電話 メール | 電話 メール | 
| 電話サポートの 営業時間 | 毎日 9:30〜18時 | 毎日10〜18時 | 
対応の時間は似たりよったりというところです。
実際に問い合わせた際の感想としては、ウイルスセキュリティの方は同メーカーの別ソフト(スーパーセキュリティ)の動作の不具合について問い合わせた際には返信に1日以上時間が掛かり、また結局問題が解決されなかったので不満を持ちました。開発元(インドのK7社)と販売元(日本のソースネクスト社)が違うことがデメリットとして働いているようにも感じます。
カスペルスキーについては、ウイルスセキュリティと比較するとサポートの対応はちゃんとしていると感じます。
 

価格・導入費用
最後に、気になる「価格」を比較します。キャンペーンの実施状況などにより変動があるので、最新の価格は公式サイトで確認してください。
| カスペルスキー | ZEROウイルスセキュリティ | |
|---|---|---|
| 1台 | 1年/ 4054円 3年/ 6860円 | 更新不要/ 1925円 | 
| 5台 | 1年/ 5072円 3年/ 9280円 | 更新不要/ 4092円 | 
| 台数無制限 | 1年/ 7109円 3年/ 10805円 | - | 
価格面ではZEROウイルスセキュリティの方が圧倒的に安いと言えます。
ウイルスセキュリティは本体価格が主要なセキュリティソフトの中でも最安水準であるのに加え、「更新不要」でずっと使い続けられるため非常に安いセキュリティソフトです。主要なセキュリティソフトの中では圧倒的に安いと言えます。
 

特徴を整理すると・・
最後に、それぞれのメリット・デメリットをまとめます。
セキュリティ性能重視ならカスペルスキー
セキュリティ性能を重視したい人にはカスペルスキーがおすすめです。ウイルスセキュリティとの比較だけでなく、他のセキュリティソフトと比較してもトータルで「トップクラス」の性能であると評価できます。
以前は動作が重いというデメリットがありましたが、昨今は大きく改善されており使うPCを選ばずに使えるようになりましたが、ウイルスセキュリティと比較すると動作は「やや重い」と言えます。

軽さと安さ重視ならZEROウイルスセキュリティ
動作の軽さと、価格の安さでカスペルスキーを上回ります。特に価格の安さではカスペルスキー以外のセキュリティソフトと比較しても際立っています。動作の軽さの面でも、インストールしても何も変化を感じないほど優秀です。
反面、セキュリティ性能では主要なセキュリティソフトの中でも「下位」の性能です。最低限のセキュリティ対策で良い、という人におすすめです。
更に付け加えると、操作画面がカスペルスキーよりもわかりやすいのでPCにあまり詳しくない初心者の人にもやさしいと思います。



 ウイルス検出率ランキング
ウイルス検出率ランキング






