- 2015年8月21日更新
- ホーム
- スマートウォッチ比較
- スマートウォッチとは
- 電池もち
スマートウォッチのバッテリーもち
スマートウォッチを腕時計として考えた場合、最大の欠点と言えるのがそのバッテリー持ちかもしれません。
充電の頻度は?
メーカー公表スペックでは「LG G Watch」は1日、「SmartWatch3」は2日。現在発売中のスマートウォッチのバッテリー持ちはどれも似たような物です。ただしこれはあくまで標準使用の場合が条件なので、使い方によってはもう少し長持ちする事もあります。例えばLG G Watchの場合、「アプリや着信の通知を確認するくらいであまり使わなかった」と感じるような日なら2日ほど持つという感覚でした。朝から晩まで腕に装着して使うと、寝る前にはバッテリー残量が50%代になっていることが多いです。半年以上使って、そろそろバッテリーがヘタリ始める頃ですが、フル充電から一日で40%程度を消費している感じです。なので私は1日おきに充電していますね。カタログ値は「1日」ですから、それよりも電池持ちはいいです。
スマートウォッチのバッテリー持ちは今後に期待!
現在、多くの方がスマホ用にモバイルバッテリーを持ち歩いています。それでもスマホが出回り始めた数年前と比べて、ずいぶんバッテリー持ちは良くなってきていますよね。スマートウォッチはスマホよりさらに小さな端末なので搭載できるバッテリー容量にも限界がありますが、少しずつこの点も改善されていくのではないでしょうか。
充電が面倒という人には
腕時計を毎日、もしくは一日置きに充電するなんて馬鹿げてる! でも、スマートウォッチは使ってみたい・・という人もいるでしょう。そんな人におすすめなのが「ライトウォッチ」です。
ライトウォッチとは、腕時計の手軽さと、スマートウォッチの利便性を兼ね揃えたスマートウォッチです。見た目はふつうの腕時計に近く、そして充電頻度(もしくは電池交換)は5日~2年と、スマートウォッチと比べると圧倒的に少ないです。それでいて、スマホの通知を手元で確認できるという、スマートウォッチならではの良さを持っているのが特徴です。日本メーカーではGショックのカシオが力を入れている分野です。
![]() |
ライトウォッチの比較スマートウォッチと腕時計の「良いとこ取り」 |
スマートウォッチをもっと知るための記事
バッテリー関連記事
![]() |
電池持ちがいいスマートウォッチは?電池が長持ちするスマートウォッチはこれ! |
![]() |
バッテリーを長持ちさせる方法スマートウォッチの電池を長持ちさせる方法を紹介します |
![]() |
ライトウォッチの比較スマートウォッチと腕時計の「良いとこ取り」 全5機種 |
スマートウォッチって何?
![]() |
スマートウォッチって、何がいいの?スマートウォッチって、何がいいの? ズバリお答えします |
![]() |
あなたはスマートウォッチを買うべきか?4項目のチェックリストに当てはまる人は買った方がいいです |
![]() |
スマートウォッチを2年半使ってみた感想使ってみて分かったいい面・悪い面を紹介します |
![]() |
スマートウォッチに対するよくある「誤解」Q&A形式で誤解を解いていきます |
スマートウォッチはこんなに便利!
![]() |
様々な情報を手元で確認できるスマホを取り出さなくても色んな情報を手元で取れるようになります。 |
![]() |
様々な通知を瞬時に受け取れる・見逃さない着信やメール受信、LINEなどあらゆる通知をもう見逃しません。 |
![]() |
道案内・ルート案内がもっと便利に!スマホよりダンゼン便利! 見知らぬ土地でもう悩まない |
![]() |
腕時計としても便利なスマートウォッチ腕時計として見ても非常に便利です。 |
![]() |
健康管理にも役立つスマートウォッチ日々の記録を取りながら、健康管理をサポートしてくれます。 |
スマートウォッチの問題点
![]() |
スマートウォッチって、売れてるの?当サイトでのデータも交えて、「実際のところ」をこっそり教えます |
![]() |
スマホが無ければただの腕時計?スマートウォッチはスマホが無ければただの腕時計です。 |
![]() |
スマートウォッチは大き過ぎる?特に女性ユーザーには大き過ぎる、ということを腕時計と比較しながら説明します。 |
![]() |
スマートウォッチのバッテリーもちちゃんと一日使えるの?という疑問にお答えします。 |
![]() |
音声操作が基本なのがスマートウォッチあなたは「Ok,Google」と人前で言えますか? |
![]() |
革製ベルトのメリット・デメリット革バンドを1年使ってみた感想を紹介します |