折りたたみスマホとタブレットの比較

広告

折りたたみスマホとタブレットを比較


 折りたたみスマホ(フォルダブルスマホ)とタブレット、それぞれにどのようなメリットがあるのか整理した上で比較します。



折りたたみスマホのメリット


 まずは折りたたみスマホがタブレットに勝っている点を紹介します。


一台で何でも出来る


 折りたたみスマホは畳んだ状態では5インチ未満と小型のスマホサイズの大きさですが、ひろげることで7インチ以上になります。小型のタブレットサイズです。


 タブレットを持っている人の多くはスマホと「2台持ち」していると思いますが、そうした使い分けをすることなく1台で全てが済みます。スマホで見るには小さい電子書籍や動画も大画面で見られます。


 荷物が減る、充電の手間が減るといったメリットもあります。


スマホにもタブレットにもなる折りたたみスマホ


モバイル回線でどこでも使える


 タブレットを使う場合、モバイル回線を契約するかという問題があります。SIMを挿すかモバイルルーターを使えばどこでもネット接続が可能となりますが、費用や手間の問題もあります。


 折りたたみスマホはスマホなので、モバイル回線を新たに用意する必要がありません。




タブレットのメリット


 続いて、タブレットの方が優れている点をまとめます。


価格が安い


 発売当初の折りたたみスマホの価格は20万円以上。時間が経つにつれて大幅な値下がりが予想されますが、それでも一般的なスマホと比べると高価な商品です。


 例えば最近のスマホは上位機種でも10万円程度で新品を購入できます。更にタブレットはAndroidタブレットであれば3万円も出せばそれなりに良いものが手に入ります。2台持ちしても、フォルダブルスマホ1台の値段と比べて数万円以上は安上がりです。


折りたたみよりも更に大画面


 折りたたみスマホの画面は展開すると7〜8インチ程度です。それに対し、最近のタブレットは8インチ以上が主流なので、より大画面です。


折りたたみスマホは最大8インチ程度

折りたたみスマホは最大8インチ程度

 7〜8インチ程度だと例えば電子書籍の雑誌を読むには少し小さいですし、長時間にわたり文書作成をしたり、Excelを使うのはややストレスになります。


 より快適に使いたいのであれば、画面が大きなタブレットやPCの方が適しているというのは言うまでもないことでしょう。


用途に合った画面アスペクト比を選べる


 折りたたみスマホの画面は、ひろげた状態だと正方形に近い長方形です。電子書籍を読むには適した形ですが、動画を視聴するにはスマホのような細長い画面の方が適しています。


 例えば7.3インチのフォルダブルスマホでYoutubeの動画を視聴した場合、動画の再生画面自体は6.8インチのスマホの横長画面で再生した場合と同程度の大きさになります。


動画を再生すると余白が生まれる折りたたみスマホ

緑が折りたたみスマホの画面 黄色が動画画面

 用途によってはフォルダブルスマホの「大画面」をうまく活かせない場合もあります。また、タブレットはiPadのように電子書籍の視聴に適した形(アスペクト比)のものだけでなく、縦長の動画視聴に適したものなど、豊富なラインナップがあり、自分の用途に適したものを選ぶことが可能です。


まとめ


 一台で何でも済ませたい人には折りたたみスマホが適していると思います。また、移動先でちょっと使いたい時にはこちらの方が手軽で良いでしょう。


 それに対し、しっかりと用途に応じて端末を使い分けたい人にはスマホ+タブレット(or PC)の2台持ちがおすすめです。




関連記事



セキュリティソフト
の比較
Windowsのセキュリティソフト比較 Androidスマホ・タブレットのセキュリティソフト比較 iPhone/iPad(iOS)のセキュリティ Macのセキュリティソフト比較