住友不動産SUISUIでRadikoのエリア判定がおかしくなる問題の解決方法 | なぜ沖縄

広告
  • 文:管理人石井 2025年11月14日更新
  • HOME
  • セキュリティソフト
  • 住友不動産SUISUIでRadikoのエリア判定がおかしくなる問題の解決方法

住友不動産のネット回線でRadikoのエリア判定がおかしくなる問題


 住友不動産のマンションのネット回線でRadikoのエリア判定がおかしくなる問題を、実際に住友不動産SUISUIを利用している私が解説します。






住友不動産のネット回線でエリア判定が沖縄になる原因


IPアドレスによるエリア判定

IPアドレスのエリア判定(IPひろば

 まずは住友不動産のネット回線SUISUIでエリア判定が沖縄になってしまう原因を解説します。


沖縄を経由して接続している


 住友不動産不動産のネット回線、SUISUIでRadikoのエリア判定がおかしくなる原因は、SUISUIの回線が沖縄を経由しているためです。インターネット上の「住所」にあたるIPアドレスを確認すると所在地は沖縄となっており、沖縄にいなくとも沖縄にいることになっています。




住友不動産SUISUIでRadikoのエリア判定を直すには


 では、SUUISUIのネット回線でも地元のラジオを聞くにはどうすればいいか。対処方法を解説します。


以前は「エリア判定フォーム」で対応できたが・・


 Radikoにはエリア判定がおかしくなった時に修正する「エリア判定の修正フォーム」というものがあります。まずはこちらのフォームから、エリア判定の修正を依頼してみてください。修正には1日以上掛かることが多いです。


 ただし、私の場合は2025年夏以前はこのフォームから修正依頼すると、実際に自分が暮らしているエリアに修正してもらうことができ、地元のラジオを聞くことが出来ていました。しかし2025年夏頃からだと思いますが、修正依頼を何度出してもエリア判定が沖縄から変わらなくなってしまいました。


 エリア修正に対応してもらうことが出来ていた頃も、週に1回程度の頻度でエリア修正を出す必要があり面倒でした。


IPアドレスによるエリア判定

沖縄と判定されているradiko

スマホからRadikoを聞く


 わが家ではPCとスマートスピーカー(Google Home)から地元のラジオを聞くのを諦め、地元のラジオを聞くときはスマホを使用しています。


 スマホはGPSによる判定が入るのか、家のWiFi(住友不動産SUISUI)に接続したままでも地元のラジオを聞くことが出来ています。


エリアフリーを使う


 ラジコには「エリアフリープラン」という有料サービスがあり、このプランに入会することで自分の居住地以外のラジオも視聴が可能となります。沖縄と判定されても、地元のラジオを視聴できます。


 エリアフリーの利用には月385円の会費が必要となります。


自分でネット回線を契約する


 実体験として紹介します。


 私が住んでいるマンションではSUISUIが無料(管理費に込み)で提供されていますが、私はこのマンションに入居してから当初3年ほどは自分でお金を払って契約したフレッツ光(NTT東日本)を利用していました。同じマンションでも、フレッツ光を利用していた時はエリア判定が沖縄になったことは一度も無く、ちゃんと地元のラジオを視聴することができていました。


 「無料のネット回線」の通信品質に不安があったので、月に7000円以上払ってフレッツ光を引いていました。実際にはむしろSUISUIの方が通信速度が速かったので、解約してSUISUIに戻してよかったと思っているところですが、Radikoのエリア判定がおかしくなった点は不満に感じているところです。


諦めて全国放送と沖縄の放送を聞く


 エリア判定が沖縄になるので、沖縄のラジオ放送と全国放送は視聴できます。家族はよくラジオ沖縄を聞いています。NHKラジオやラジオNIKKEIなどは全国放送なので、エリア関係なく視聴できます。NHKラジオはラジオ番組の合間のニュースなどで九州エリアの番組が流れてきます。


 視聴できるラジオ局の一覧はパソコンからradikoを開くとトップページで確認できます。




関連記事



セキュリティソフト
の比較
Windowsのセキュリティソフト比較 Androidスマホ・タブレットのセキュリティソフト比較 iPhone/iPad(iOS)のセキュリティ Macのセキュリティソフト比較