楽天カードの作り方
テレビCMでもおなじみの楽天カードは、スマホからも手軽に申込めるので、クレジットカード初心者におすすめの一枚です。楽天カードの作り方を詳しくご紹介します。

0.準備
カードを持つには、引き落とし用の銀行口座が必要です。銀行口座をお持ちでない方はまず先に銀行口座を開設しましょう。どの銀行の口座でも大丈夫です。郵便局やJAバンク、信用金庫などもOKです。もし銀行の口座を一つも持っていない場合は、口座を作りましょう。どの銀行でも無料で作れますよ。
また、学生の場合は申込時に「親の年収」を申告する必要があります。申し込みをする前に親に聞いておきましょう。
1.サイトから申し込みをする
自分の住所や電話番号、勤務先(学生なら学校名)、年収や借金の状況といった個人情報を記入します。これらの情報に基づいて、楽天カードがカード発行の審査をします。当然、年収が高い方が審査には通りやすくなりますが、嘘の情報を書き込むと罪に問われる可能性もあるので正直に書きましょう。
なお、楽天カードは申し込みをする時に身分証明書のコピーを提出したりする必要はありません。PCやスマホから必要な情報を打ち込んで送信するだけです! こちらから何か郵送したり、写真を撮って送ったり、ということは一切ありません!

2.カード発行
審査に通過すると、晴れてカードが発行されます。私が申し込んだ時は2時間後に審査通過のメールが来て、5日後にカードが届きました。
カードは佐川急便が自宅に届けてくれました。受取りの時に配達員に免許証などの身分証を見せて本人確認をします。必ず自分で受け取る必要があるので、家にいる時に再配達してもらいましょう。また、身分証明書の住所と届け先の住所が違うと受け取れません。引っ越しをしたのに住民票を移していない場合などは注意が必要です。
