性能目安について
タブレットの性能(処理能力)は主にCPUやメモリーの容量に左右されます。でも、これらのスペックって詳しい人が見てもわかりづらいんですよね。私もタブレットを買う時に、一つ一つCPUの名前を検索してExcelにスコアを入力するという作業をした経験があります。かなり面倒でした。
というわけで、当サイトではタブレットの性能が一目でわかるように
で評価しています。以下、この
の見方について解説します。
の目安
の数はそのタブレットの処理能力の目安です。処理能力というのは、言い換えれば「どれだけサクサク動くのか」ということです。
しばしばフリーズしてイライラする可能性がある 普段から動作が「もっさり」

ネットサーフィン程度なら「なんとか」こなせる


ネット、動画鑑賞、メール等は一通り難なくこなせる



たいていの処理ではフリーズすることはほとんどなく、軽快に動く




負荷の大きい処理でも難なくこなせる ゲームや動画編集などにおすすめ
性能が高いものを買うのが一番ですが、性能は価格と比例するので、用途に合ったタブレットを買うのが効率的です。
例えばネットサーフィンやYoutube等での動画鑑賞などの比較的、負荷の軽い作業を中心に考えているのであれば、

がベストチョイスです。これくらいの性能があれば、フリーズすることはあまりなく(長い動画や重いウェブサイトではフリーズする可能性アリ)、それでいてタブレットの購入費用も安く抑えられます。余裕を持ちたいなら


にしておきましょう。
タブレットを選ぼう
![]() |
Androidタブレットの比較Androidタブレットを一覧で比較できます |
![]() |
Windows10タブレットの比較&おすすめランキングWindows10タブレットを比較します! |


Windows10タブレット
Androidタブレットの比較表



