子供がスマホを安全に使うためにやるべきこと

広告

スマホを安全に使うには?


 お子さんにスマホを買い与える前に、親としてやるべきことをまとめました。キッズスマホであればこれらのことは大抵が機能として標準で備わっていますが、普通のスマホ(親のお下がりなどで)を買い与える場合などには特に注意が必要です。


スマホを買う前にルールを決めよう!


スマホの使用ルールを決める

 保護者には「スマホで何をしたいのか」と言う子供の意見に耳を傾けつつ、スマホの危険性やデメリットについて教えてあげる責任があります。そして、利用時間や利用方法についてのルールを決めてスマホを買ってからは、子供がスマホと上手に付き合っていくサポートをしなけれないけません。


 キッズスマホを買ったから大丈夫
 管理アプリを入れてるから平気
 というのは絶対ダメです。


セキュリティ対策


 子供が使うとはいえ、キッズスマホでもしっかりとセキュリティ対策をしましょう。


 iPhoneの場合はウイルス感染のリスクがほぼ無いため、セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)は必要ありませんが、Androidスマホではウイルス対策などのセキュリティ対策が必要です。


 セキュリティソフトを導入するだけで終わらせずに、セキュリティ教育もあわせて行ってください。特にフィッシング詐欺や「偽警告詐欺」はお子さんが引っかかりやすいので、最初にしっかりと教えてあげてください。


「ネックストラップ」で落下・盗難・紛失対策


子供はスマホを落として壊します

 小学生くらいのお子さんには必要です。


 携帯電話やスマホをうっかり落としてしまった、という経験は多くの人が持っているかと思います。液晶画面の大きいスマホは落下の衝撃には弱いものですし、大人より注意力散漫で活発な子供の場合は特に注意が必要です。


 子供にキッズスマホを持たせるならネックストラップも用意しておきましょう。落下の衝撃からスマホを守ってくれるだけでなく、盗難や紛失対策にも一役買ってくれますよ。お年頃の子供ならではの「ネックストラップに抵抗がある…」という意見も出るかもしれませんが、これもスマホを使うためのルールの1つだと納得させましょう。


 それに今はデザイン性の高い物もたくさん発売されていますので、一緒にお気に入りを見つけてあげてくださいね。


「制限アプリ」で使用時間ルールの徹底


アプリを使ってスマホの使用時間を制限

 あらかじめ決めておくべきルールの1つが「スマホ利用時間」。各都道府県の教育委員会でガイドラインを設けていますので、それを参考に「1日○時間まで」「夜○時以降は使わない」と言った約束事を決めておいてください。


 そして『まもるゾウ』などの制限アプリで、スマホ使用時間やスマホ使用自体に制限をかけるようにしましょう。このアプリでは「平日21時以降はネット閲覧とアプリは禁止、通話機能だけ許可」のように、曜日ごとの時間制限や特定アプリの制限が個別設定可能です。万が一子供がルールを破って利用しようとしても、このアプリにブロックされてしまいます。


 また保護者がパスワードを入力しなければ設定を勝手に変える事もできませんし、端末の管理者権限をオフにしなければアプリのアンインストールもできません。


アプリのインストールも制限


 同時に行っておきたいのが、各種機能制限。まず最初にアプリ制限を行っておきましょう。子供がGooglePlayやその他のサイトからダウンロードしたアプリの中には、ウイルスが混入していたり、有害サイトへのアクセスを促す物もあります。


 前述の『まもるゾウ』や『マカフィー』で、あらかじめインストール制限やダウンロード済みアプリの利用制限をしておけば安心です。


子供が安全にAndroidを使えるようにするアプリ

フィルタリングやAndroidの使用時間を制限できます

フィルタリングアプリの導入


必要に応じてフィルタリングアプリも

 各携帯キャリアでもフィルタリングサービスやアプリを提供していますが、本気で子供を有害サイトやウイルスから守りたければやはり専用アプリを導入しましょう。


 こういったフィルタリングアプリの中には、有害でないサイトまでブロックして子供がストレスを感じてしまう、と言った物もあります。


 ですが代表的なセキュリティソフトの1つ、ノートンからリリースされている「ノートンファミリー」なら、年齢別の推奨設定や家庭のルールに応じた個別設定が可能。別の端末から「アクセスしたサイト」「検索ワード」などを確認できるので保護者も安心、快適に利用できるので子供が不満を持つこともありません。また、メール通知機能で子供が禁止サイトにアクセスした時、設定変更をしようとした時、アプリ自体をアンインストールしようとした時も素早く察知できます。



最後に・・


 子供がスマホを安全に使うためには、購入後も定期的にルールの見直しや確認を続けていきましょう。


次ページ→ 子供を取り巻くスマホ事件



関連記事



セキュリティソフト
の比較
Windowsのセキュリティソフト比較 Androidスマホ・タブレットのセキュリティソフト比較 iPhone/iPad(iOS)のセキュリティ Macのセキュリティソフト比較